Facility
液体クロマトグラフィー(HPLC)
HPLC装置は多数保有しており、物質の吸収波長(200-800 nm)を測定可能なフォトダイオードアレイ検出器(PDA)や
移動相中に他の物質が混ざると光路が屈折する事を検出する示唆屈折検出器(RI)などで測定可能です。
オートインジェクターやカラムオーブンも付帯しており、様々な物質の分析や分離に利用できます。
(JASCO)HPLCシステム(静岡大学農学部)他
その他に、以下の装置を利用しています。
(YAMAZEN)中圧分取液体クロマトグラフ (MPLC): 蒸発光散乱検出器(ELSD-100X)(静岡大学農学部)
(日本分析工業)リサイクル分取HPLC(静岡大学農学部)
(Thermo)UPLCシステム+CAD検出器 (宇都宮大学)
CAD(コロナ荷電化粒子検出器)は、HPLCで分離後の成分をネブライザーで噴霧した後、脱溶媒してから検出を行います。そのため、UVを持たない化合物の検出も可能です。特にキノコに含まれている糖分の検出に有効利用されています。